top of page

利用規約

ゴルフスタジオ ゴルタス 施設利用規程

 

本規程は、ゴルフスタジオゴルタス(以下「本スタジオ」といいます。)が管理・運営する施設(以下「本施設」といいます。)の利用に関する基本的事項を定めるものです。

 

第1条 (目的)
 

 本施設はゴルフレッスンを通じて、会員の心と体両面の健康を維持・増進させるとともに、会員相互のコミュニケ-ションを深め、  併せてスポ-ツ文化の普及に寄与することを目的とします。


第2条 (会員及び利用者)


 ⒈ 第4条に定める入会手続きをとり、本スタジオが入会を承諾した方を会員といいます。

 ⒉ 会員並びに本施設を利用チケット、招待券、優待券等により利用する個人及び体験者、会員の同伴又は紹介その他により
​   会員以外で本スタジオが本施設の利用を認めた個人を総称して、利用者と称します。

 

第3条 (入会資格)

 

 本スタジオの会員は、次の各号の全部に適合する方に限ります。

 1. 本施設の目的と主旨に賛同し、本規程、細則その他本スタジオの定める規則等を守れる方

 2. 健康状態に異常がなく、医師から運動を禁止されていない方

 3. 暴力団、暴力団関係企業に属する者もしくは関係者又はこれらに準ずる反社会的勢力ではない方

 4. 刺青(ファッションタトゥーを含む)をされていない方

 5. 心臓病、高血圧症、伝染性皮膚病、伝染病及びこれに類する疾患のない方

 6. 本施設において定めた年齢以上の方及び年齢に満たない方で本施設が特に審査のうえ適切と認めた方

 7. 未成年者の場合、入会に際し保護者の方の同意を所定の書類(電子的記録によるものを含む)にて得た方。

  この場合、保護者は本規程、細則その他本スタジオの定める規則等に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。

 8. 過去に除名となっていない方、過去に会員として在籍して会費・諸料金を滞納していない方

 9. 本施設及び他の利用者への迷惑行為等、過去においてトラブルのない方

 10. その他本施設が入会に適さないと判断した以外の方

 

第4条 (入会手続き)

 本施設の利用を希望される方は、本スタジオの定める方式に従って入会申込手続きを行い、本スタジオが定める入会金

 及び最初の2か月分の会費、事務手数料を納入していただきます。月の途中から本施設を利用する場合、その月に利用を希望する

 回数に相当する額の会費と翌月分の会費を納入していただきます。

 但し、入会申込手続きおよび入会金等の納入をされた後であっても、第3条のいずれかの事由に該当することが判明した場合

 入会をお断りすることがあります。

 入会をお断りする場合、支払っていただいた入会金及び会費は返金いたします。但し、その時点で既に本施設を利用されている 

 場合、会費のうち既に利用された回数に相当する金額は返金いたしません。

 

第5条 (入会金及び事務手数料等)

 

 記

 

 ⒈ 入会金は本スタジオが別途定める金額とします。いったん支払われた入会金は返金いたしません。但し、入会申込に際し行う

   会員資格審査のうえお断りした場合は、返金いたします。

 ⒉ 会員は、入会時、再入会時、その他の手続において、本スタジオが別に定める各種の事務手数料等の諸料金を支払うものとしま

   す。

 

第6条 (会費)

 

 会費は本スタジオが別に定める額とし、会員は本スタジオが定める方式により会費をお支払いいただきます。 尚、会員制クラブですの

 でご利用のない月も会費のお支払いは必要となります。

第7条 (利用資格)

 

 次の各号に該当する方は本施設を利用できません。

 

 記

 

 1. 飲酒・体調不良等により、正常に本施設を利用することができないと本スタジオが判断した方

 2. 刃物等危険物をお持ちの方

 3. 会費、事務手数料等の滞納がある方

 4. 本スタジオ又は他の利用者との紛争が解決していない等、本施設を利用することが適当でないと本スタジオが判断した方

 5. 第3条の各号を満たすことができない方

 

第8条 (利用料)

 

 会員ではない利用者は、本施設を利用する場合、本スタジオが別に定める利用料を支払うものとします。

 

第9条 (施設利用)

 

 記

 

 1. 本スタジオは施設利用の円滑化を図るため施設の利用時間・利用回数・利用人数を指定する場合があります。

 2. 本スタジオは下記の事由により施設の全部又は一部を休業することができます。

  (1)施設の改修、点検を行うとき

  (2)本スタジオの主催する特別行事を開催するとき

 3. 本スタジオは本施設におけるレッスンの開催時間を変更することができます。

 4. 第18条に定める休業日においては、施設の利用はできません。

 

第10条 (会員資格の譲渡及び名義変更)

 

 会員の資格は、本スタジオが承認した場合を除き、他に譲渡及び名義変更はできません。又、担保差入等の処分もできません。

 

第11条 (会員資格の喪失)

 

 会員が次の号のいずれかに該当した場合には、その資格を失います。

 

 記

 

 1. 退会したとき

 2. 死亡したとき

 3. 法人会員が解散又は破産・民事再生・本スタジオ更生の申し立てを行ったとき又はされたとき

 4. 第3条に定める会員資格に適合しなくなったとき

 5. 第13条により除名されたとき

  尚、会員資格の喪失時期は第2号,3号,4号及び5号については会員が該当したその時、第1号については第14条に記載する

  退会時期となります。

第12条 (禁止事項)

 

 利用者は、本施設の利用に際して、以下の各号に該当する行為をしてはならないものとします。

 利用者が当該行為を行った場合、本スタジオは利用者に対し、当該行為の中止、本施設の利用中止、本施設からの退去を求めること

 ができます。

 

 記

 

 1. 他の利用者や本施設のスタッフを殴打したり、身体を押したり、掴んだりする等の暴力行為

 2. 窃盗、盗撮、痴漢、のぞき、露出、唾を吐く等、法令や公序良俗に反する行為

 3. 本施設の器具・備品等の損壊並びに備品等を持ち出す行為

 4. 本施設への落書き、指定場所以外での排泄等により本施設を汚損する行為

 5. 刃物など危険物を本施設内へ持ち込む行為

 6. 物品販売や営業行為、ビラの配布、金銭の貸借、勧誘行為、署名活動、政治活動、宗教活動

 7. 酒気を帯びて本施設へ入館、利用する行為

 8. 本スタジオの許可なく本施設の設備、備品や特定のスペースを独占する行為

 9. 他の利用者や本施設のスタッフを誹謗、中傷する言動

 10. 大声、奇声を発したり、他の利用者や本施設のスタッフの行く手を塞ぐ等の威嚇行為や迷惑行為

 11. 物を投げる、壊す、叩くなど、他の利用者や本施設のスタッフが恐怖を感じる危険な行為

 12. 他の利用者や本施設のスタッフを待ち伏せしたり、後をつけたり、みだりに話しかけたり、個人的交友を強要する等の行為

 13. 正当な理由なく、面談、電話、その他の方法で本施設のスタッフを拘束する等、本施設のスタッフの業務を妨げる行為

 14. 施設内での喫煙(電子タバコを含む)

 15. 許可なく本施設内の撮影をすること

 16. 動物を本施設内に持ち込むこと(盲導犬・介助犬等本スタジオが認めた場合を除く)

 17. 指定場所以外での携帯電話の使用

第13条 (除名)

 

 会員が次の各号のいずれかに該当する場合には、本スタジオは当該会員を除名することができます。

 記

 

 1. 入会にあたり提出する書類に虚偽の申告をしたとき

 2. 会費その他諸支払いを滞納し、支払いの督促に応じないとき

 3. 入会後に資格条件に適合しない事由が判明したとき

 4. 他の会員との協調を欠き、その他設備の管理運営の秩序を乱したとき

 5. その他、会員としての品位を損なうと認められる行為があったとき

 6. 本スタジオの名誉又は信用が傷つけられたとき

 7. 本施設利用に際して不当且つ不合理な要求をなすなどして本スタジオ・従業員を著しく困惑させたとき

 8. 第12条のいずれかの号に該当する行為があったとき又は本規程、細則その他本スタジオの定める規則等に違反したとき

 9. 本施設の利用に際して自らの行動について正常な判断ができない状態であると本スタジオが認定したとき

 

 上記の理由により除名されたとき、会員は損害賠償の請求を行うことはできません。

 但し、除名されたために会費有効期限内に予定していた回数に達するまで本施設を利用することができなかった場合、会費のうち

 本施設を利用することができなかった回数に相当する金額を返金します。

 

第14条 (退会)

 

 会員が退会する場合には、退会希望月の15日(15日が休館日の場合はその前営業日)までに所定の手続きを経て、退会希望月の末日

 に退会できるものとします。尚、退会

 希望月の15日(15日が休館日の場合はその前営業日)までに所定の手続きを完了していない場合は退会希望月の翌月末日の

 退会となります。

 滞納の会費等がある場合は完納いただきます。会員は退会後も滞納の会費等がある場合には、お支払いの義務を負うものとします。

 

第15条 (運営管理)

 

 本スタジオは次の各号に基づき、本施設の運営管理を行います。

 

 記

 

 1. 本施設の運営管理は本スタジオの責任において行います。

 2. 本スタジオは本施設での利用者に提供するサービスを本スタジオの判断で業務委託先に委託することができるものとします。

 3. 会員は、本施設の秩序の維持及び個別事情に応じた配慮から会員個々人の要望にお応えできない場合があることを了解

  するものとします。

 4. 会員並びに本スタジオは、利用者が本施設を快適に利用できるよう相互に尊重しあい、利用者は他の利用者も快適に本施設を

  利用できるようお互いに配慮するものとします。

 5. 本スタジオは施設の利用等、運営管理に関する規則を定め、かつこれを必要に応じ変更することができます。

 

 

第16条 (諸規則の遵守)

 

 利用者は本施設の利用に際し、所定の手続きを行うとともに、本規程、細則その他本スタジオの定める規則等に従うものとします。

 

第17条 (休業日)

 

 本施設の毎月の定休日、年末年始、夏季休業、設備点検・修理、施設の改装等を行う日、並びに本スタジオが別途定める日を休業日

 とします。

 

第18条 (営業時間)

 本施設の営業時間は本スタジオが定めます。

第19条 (本スタジオの免責)

 利用者は本施設内並びに本スタジオが本施設外で提供するスクール、プログラム、イベント等において、自己及び自己の所有物を

 自らの責任において管理するものとし、本スタジオは本施設内で発生した盗難・傷害その他の事故について本スタジオの責めに

 帰すべき事由がある場合を除き、一切の賠償責任を負わないものとします。

 また、利用者相互の行為によって怪我、事故等が生じたときは、当該利用者が各自の責任と費用においてこれを解決するもの

 とします。

 

第20条 (利用者の責任)

 利用者が本施設並びに本スタジオが本施設外で提供するスクール、プログラム、イベント等の利用に関して、本スタジオ

 他の利用者、第三者に損害を与えたときは、その賠償をしていただきます。

 また、会員が同伴もしくは紹介して本施設を利用される方については、同伴もしくは紹介した会員が当該利用者と連帯して

 責任を負うものとします。

第21条 (諸料金の変更)

 本スタジオは、入会金・会費・利用料等を、社会・経済情勢の変動を勘案して改定することができます。入会金・会費・利用料等を

 改定する場合、本スタジオは改定月の1ヵ月前までに会員に告知します。

 

第22条 (変更届)

 

 会員は、氏名・住所・連絡先など入会申込書の記載事項に変更があった場合には速やかに本スタジオにその旨の届出を行うもの

 とします。

 また、本スタジオの会員に対する緊急連絡等は届出住所・連絡先宛にすれば足りるものとします。

 

第23条 (利用制限等)

 本スタジオは、次の各号に該当する事由により本施設の営業が不可能または著しく困難になった場合、本施設の全部又は一部を

 閉鎖し、又は本施設の利用を制限することができ、同時にすべての会員との契約を解除することができます。

 これらの事由が発生した場合、本スタジオは速やかに会員に告知します。

 この場合、会員は、後述する会費の返金の他には、損害賠償その他名目の如何を問わず金銭の支払請求、又は異議申立て等を

 行うことはできません。

 また、本施設の利用を制限する場合には、可能な範囲で他の施設を利用できる措置を講じます。

 

 記

 

 1. 法令が制定・改廃されたとき、又は行政指導を受けたとき

 2. 国や地方公共団体、行政官庁から休業・営業時間の短縮等の要請・依頼があり、本施設がそれに応じたとき

 3. 天災・地変その他不可抗力の事態が発生したとき

 4. 気象、災害、警報、注意報等により、安全に営業を行うことができないと本スタジオが判断したとき

 5. 著しい社会・経済情勢の変化があったとき

 6. 法令に基づく点検・改善及び必要な施設改修などがある場合

 7. 本スタジオが必要と認めたとき、その他やむをえない事由があるとき

  尚、本条に定める事由のため、会費有効期限内に予定していた回数に達するまで本施設を利用することができなかった場合

  会費のうち本施設を利用することができなかった回数に相当する金額を返金します。

  また、退店等により本施設の全部を閉鎖する場合にも、同様とします。

第24条 (閉鎖)

 

 本スタジオは、本施設の営業が不可能又は著しく困難になった場合には、本施設を閉鎖することができ、同時にすべての会員との

 契約を解除することができます。本施設の閉鎖が予定されている場合、その旨を速やかに会員に対して告知します。

 本施設を閉鎖する場合、会員は、第23条に定める会費の返金を除いては、損害賠償その他名目の如何を問わず金銭の

 支払請求、又は異議申立て等を行うことはできません。 

第25条 (個人情報保護)

 

 本スタジオは、個人情報の取扱に関する個人情報保護ポリシーを策定し、遵守するとともに、利用者の個人情報をより安全、適切

 に取り扱います。個人情報保護ポリシーは本スタジオのホームページに掲示します。

 

第26条 (拾得物)

 

 1. 利用者が本施設に忘れ物又は落し物(以下「拾得物」という)をされた場合、速やかにその旨を本施設に申し出るものとします。

 2. 本スタジオは、本スタジオが別に定める保管期間を経過した後に、拾得物を処分することができるものとします。

  また、本スタジオは、食料品、生花など腐敗等により衛生上の問題が生じると判断した場合、当該保管期間に係らず拾得物を

  処分することができるものとします。

 3. 拾得物を拾得された利用者は、本施設に当該拾得物を引き渡したことをもって、当該拾得物に関する一切の権利を放棄したもの

  とみなします。

 

第27条 (細則等)

 

 本規程に定めのない事項並びに本施設の運営上必要な事項については、本スタジオは別途細則、その他の規則、ルール等を

 定めます。

第28条 (規程等の改正)

 

 本スタジオは次の各号に基づき、規程等の改正を行います。

 

 記

 1. 本スタジオは、必要に応じて本規程及び細則等を改正することができます。会員は本規程及び細則等の改正が当然にすべての会員

  にその効力を及ぼすことを、あらかじめ承認するものとします。

 2. 本スタジオは前項により規程等を改正するとき、改正の1ヶ月前までに会員に告知します。

 

第29条 (告知方法)

 本規程における会員への告知方法は、本施設内への掲示と本スタジオのホームページへの掲示といたします。

​                                           2022年7月1日

特定商取引法に基づく表記

特定商取引法に基づく表記

■販売価格について

販売価格は、表示された金額(消費税込)と致します。

■支払い方法と支払い時期

​​

  • 下記の支払い方法を利用いただけます。

    • クレジットカード・・・・・(VISA、MASTER、JCB、AMEX)

    • コンビニ決済・・・・・・・(ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)

    • キャリア決済・・・・・・・(docomo,au,Softbank)

    • オンライン決済・・・・・・(Paypay,Amazon Pay,LINEpay,メルペイ、楽天Pay)
       

  • 支払い時期

    • クレジットカード決済・・・商品注文時にお支払いが確定します。

    • コンビニ決済・・・・・・・注文後3日以内にお支払いください。

    • キャリア決済・・・・・・・商品注文時にお支払いが確定します。

    • オンライン決済・・・・・・商品注文時にお支払いが確定します。
       

■商品代金以外の必要料金

商品代金以外に下記料金が別途かかります。

  • 手数料

    • クレジットカード決済・・・無料

    • コンビニ決済・・・・・・・190円

    • キャリア決済・・・・・・・無料

    • オンライン決済・・・・・・無料

 

■商品の引き渡し時期

​商品の引き渡し時期につきましては、サービスをお客さまのご予約された日時とさせていただきます。

■返品についての特約事項​

  • サービス提供の販売であるため返品については対応ができません。前日までのご予約のキャンセルはシステムから行っていただくか、お電話を頂ければ対応させて頂きます。
    ご連絡なしのキャンセル:100%
     

■定期購入の休止・解約について

  • 定期契約の休止、解約はメールまたはお電話にてご連絡くださいませ。

  • 年契約の場合は、自動決済予定日(初回注文時の時刻を基準とします)の1ヶ月半前まで、
    月契約の場合は、自動決済予定日(初回注文時の時刻を基準とします)の15日前まで、​に休止・解約をお申し出ください。

 

 

社名:ゴルタス

住所:広島県広島市中区竹屋町1-13 第3八丁堀ビル

電話番号:090-4101-6085

Mail:sy38148574@gmail.com

​創業:2022年7月12日

​代表:米光 祥太

定休日:火曜日

営業時間:平日11:00~21:00

              土日祝日10:00~19:00

bottom of page