top of page

姿勢制御



ゴルフの魅力を育てるゴルフスタジオ「ゴルタス」です


最近新しくレッスンに来てくださる方が増えて聞かれることが多いアドレスの足の幅について書きます


ゴルフですごい大事なことの一つにアドレスがあります


アドレスによってしたい運動ができなくなったりしますので、気をつけておきたいところになります


やりたいスイングによって足幅はありますが、私はレッスンにおいて少し狭めにさせていただくことが多いです


その理由に「予測的姿勢制御」を利用したいからなんです


重心移動を行うゴルフ運動において大事だと考えています


両足をすごい開いて踏ん張れた状態を作ってしまうと、安定して重心移動が行いづらくなり体の回転運動がうまくできなかったりがあるんです


人間の体って面白いのですが、重心が移動するとバランスが取れるように重心を動かそうとするんです、またあらかじめ重心動くのがわかっていると、先に反対方向に重心を動かしておこうとしたりします、これを「先行随伴性調節」と言います


ゴルフだと「抜重」の単語が使われているレッスンがこれにあたります


人間の本能的にバランスがいい状態にいようとするのでアドレスで体が動かせないほど安定させたいですが、実はバランスを悪くして安定させようとする方が体の回転を勝手に速くさせることができ、最近のクラブとの相性がいいんです


足幅すごく狭くして連続素振りをすると体感できたりしますのでお試しいただければと思います


                            ゴルタス 米光祥太



閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page